雪と確定申告

やっと確定申告が終わりました。今年ほど雪に邪魔された年があったでしょうか。豪雪被害の地域に比べたら全然たいしたことはないのですが申告期限が刻々と近付いてくる中、雪予報で電車が止まるかもという状況が数回あり「明日、出社できなかったら間に合わないかも」と、かなりのストレスでした。今まで申告期限近くに雪の心配をした記憶がなかったので余計だったかもしれません。結果的には、たいして降らず電車も止まらず気疲れしただけでした。雪で苦労なさっている方々からしたら贅沢な話です。こんな平和な天気に左右されるなんて、やっぱりギリギリな仕事の仕方はダメですね。いつもと違う理由で反省した今回でした。

卒業式

先週末、子供の高校の卒業式でした。
雪がちらつく中での式典。

卒業式は感動の卒業の歌などは一切なくあっさりした式でしたが、高校卒業は18才の年、成人。
親としては一区切りかなと感じています。

さて確定申告提出期限まであと数日です。
気を引き締めていきたいと思います。

中がみられる下水道管へ入ってみませんか? ぜひ!

この1月に起きた埼玉県八潮市とその周辺での、下水道管老朽化による道路陥没事故。
転落したトラック運転手の一刻も早い救出が今も求められています。

あの時以来、私の住む小平市の「ふれあい下水道館」という施設が大きくクローズアップされています。
先日も、埼玉県のある市の市議さんが来られ、ご一緒して、地下約20メートルの内径4.5メートルの下水道菅の中にも入って見学していただきました。
改めて、下水道管の腐食は、流れる下水による有機物の分解により硫化水素が発生し、それが空気中の酸素と反応して硫酸になり、下水道管を腐食させているという構造を確認しました。特に管が曲がる場所は、流れがよどむことで、腐食が早いそうです。

同館では、その汚水をきれいにするためのバクテリアなどの働きが良くわかるような実験室もあり、子どもたちや市民の理解や学習環境も備わっています。

下水道管の対策は、もっと急がれなければなりません。
そういうことのためにもどうぞ一度、地下に潜ってみませんか?
無料ですし予約不要です。
小平市ふれあい下水道館
 
 確定申告、お済みででしょうか? 物価、資材の値上がりもあって心配事も増えている、とのお話も伺います。どうぞ、お手伝いやご相談事もご遠慮なくお寄せください。

あと半月

桃の節句が、もうすぐそこまで近づいてきました。
まちなかでも、河津桜や梅の花のピンク色が華やかです。

我が家では、雨水の日に遅れること数日、どうにかひな人形の設置を完了しました。
娘がやっと刺身も食べられるようになってきたので、久しぶりに豪華なちらし寿司を作ろうかなぁと楽しみにしています。

確定申告の申告期限までもうあと半月ほどとなりましたが、
確定申告される方は、そろそろゴールが見えてきましたでしょうか。
ギリギリになってしまいますと税務署も混み合いますので、はやめのご対応をおすすめしております。

確定申告受付開始

暦上は春を告げておりますが、まだまだ冷たい風を感じる時期です。お身体には引き続きご自愛ください。

さて、昨日2/17(月)~R6年度の所得税確定申告の受付が開始されました。※還付申告は2/17以前より始まっております。
今年は3/17(月)まで申告受付しておりますが、受付期日前は税務署も混み合いますので、早めの申告・ネット申告をお勧めします。

R6年度は定額減税制度などの例年と違う部分がありますので、今一度申告内容に誤りがないか、控除に漏れがないかなど確認してみてください。

例えば、育休や産休に入られて例年より所得が減った場合に配偶者控除が使えたのに申告漏れで控除を受けられなかったなどうっかりがあります。

確定申告でお困り事などがございましたら、お気軽にご相談ください。