週明けの雨

東京地方は朝から本降りの雨でしたが、ここ最近は休み明けに雨が降ることが多いような気がします。

サンデーブルーに加えて雨予報となると、憂鬱な気分でせっかくの日曜日も台無しになってしまいますね。

週末を楽しく過ごすために、週明けの天気予報はあえて見ないのもアリかもしれません。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

当事務所では、相続税など、税金の相談を常時受付けしております。

まずは、お気軽にお電話にてご相談ください。

http://www.kaikei-plus1.com/soudankai_seminar/soudankai_teiki/

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

定額減税!

さあ、GWが終わり5月が始まってしまいました。給料事務ご担当の方々、「5月病」なんて言っている場合では、ございません。定額減税を6月支給の賞与・給料から始めなければなりません。早いところは6/10に賞与支給なんてところもありますよね。油断は禁物です。減税の方法は、いろいろなWEBに載っていますので、それにお任せするとして…キーワードは3つ。

・「定額」減税

・6/1

・6月「から」

まずは、まる扶を再確認して該当者を確定しましょう。基準日は6/1です。そして「6月『から』」…これ、最も重要です。一気に3万円も控除できる人なんて、そうそういません。そこで重要なのが「各人別控除事績簿」です。要は今月はいくら控除して未控除があとどれだけあるか書く帳簿です。年末調整では、これを元に最終調整。基準日以降の入社の方や該当者は年調で調整。とにかく、仕組みが複雑なので該当者一人一人が、どれに該当して、どう控除が進むのか確認することをお勧めします。人に制度を説明できるように理解するのが一番ですが他にもやることは、いっぱいあります。ひとまず該当者が減税を実感して「良かった~」と思えるよう今月から準備を頑張りましょう!

下水道を「長持ち」させましょう

私の住む町に「ふれあい下水道館」という施設があります。

地下25メートルほどにある管径4.5メートルほどの下水道幹線に入り、そこでリアルに流れる下水道を見られます。
そして、地下の3階分で、江戸時代からの水道、下水道の歴史、現状、水や環境問題などについて学べる、という施設です。

先日は、世界の下水道・排水処理の歴史とSDGsのお話がありました。
その中で、下水道の維持管理上で、市民に協力してほしい点の一つとして、油の処理への協力が呼びかけられました。

台所等で使う油類は、下水に流されると、管内に付着し、詰まりのおおきな原因になっているし、汚水処理への負担を重くしている。
油は使い終わったら紙類に染ませる等で、燃焼処理にしてください、というわけです。
幾枚かの古新聞をまとめて切り裂いた紙片にし、炒め物等の残り油の燃やす処理への転換を我が家でもようやく始めたところで、これを日常的にすすめたいと思っています。

環境の変化が厳しくなっているこの頃、まずはお互いに出来るところから、と痛感します。

振替納税

令和5年分の確定申告の振替日は次の通りです
振替納税をご利用の方はご準備下さい。

・所得税等・・・・・・・・・・・・・・・令和6年4月23日(火)
・消費税及び地方消費税・・・令和6年4月30日(火)

振替期日に引き落としができないと、
納期限(令和5年分の所得税等は令和6年3月15日(金)、令和5年分の消費税及び地方消費税は令和6年4月1日(月))
の翌日から納付の日までの日数に応じて、延滞税が加算されます。

うっかり残高が足りなかったということがないようにご準備下さいませ。

新生活の心得

4月に入り新年度がスタートしました。
新しい環境で新しいことを始める人も少なくないかと思います。

この時期は特に、新生活の慣れない環境特有の緊張感や人間関係に
疲れを感じやすい時期でもあります。

そんな時こそ、「休む」を意識してみるのはいかがでしょうか。

寝具や趣味等の心や身体が休まるものをこの機会に充実することで、
ストレスを軽減させることも可能ですし、
オンとオフの切り替えによってメリハリのある生活になるかと思います。

新生活でついつい無理をしがちですが、
「休む」の意識で少しでも新しい環境、プライベートともに充実する
新年度をお過ごしいただければ幸いです!